原因
汗疹は、汗管が閉塞して分泌されるべき汗が皮下にたまることで発症します。汗腺には、エクリン汗腺とアポクリン汗腺がありますが、エクリン汗腺は全身に分布して汗を分泌し、体温調節を行うはたらきがあります。
一方、アポクリン汗腺は腋の下や乳頭部、臍囲、外陰部などに分布しており、元来はフェロモンを分泌する役目を担っていたと考えられています。
汗疹はこれら2種類の汗腺のうち、エクリン汗腺から伸びる汗管が閉塞することによって引き起こされます。汗の流出が障害された結果、汗の成分が汗管周囲の組織に染み出して皮疹が生じるのです。
汗管が閉塞する原因としては、高温多湿の環境下で運動をしたり、高熱が出たときなど一気に大量の汗が生成されたりすることが挙げられます。
また、高温多湿の環境下でなくてもギプスや湿布、包帯など通気性が悪く、体の一部が汗をかきやすい状態となることで、その部位に限局した汗疹がみられることも少なくありません。
「あせも」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「あせも」に関連する記事
- あせもの原因と治し方とは?〜自分でできる対策と皮膚科での治療、受診の目安について〜金沢医科大学皮膚科 准教授西部 明子 先生
- 医師が考えるあせも予防に大切な3つの注意点~すでにあせもが生じている場合の対策とは?~稲田堤ひふ科クリニック関東 裕美 先生
- 子どもに対するあせも対策とは〜市販薬を使用してもよいの?日常生活の注意点は?〜山王病院 皮膚科部長佐藤 佐由里 先生
- あせもに使われる薬の種類と使い方とは?~正しい方法で使用しないと悪化する恐れも~山梨大学医学部皮膚科学講座 教授川村 龍吉 先生
- あせも(汗疹)の予防方法と治療方法〜皮膚の清潔・乾燥を保つことが大切〜蒲郡市民病院 皮膚科 部長久保 良二 先生